コンビニは給油所 自分がコンビニに寄るのはせいぜいコーヒーを買うくらいだが、日本のコンビニの充実ぶりは目を見張るものがある。独自の品揃えの仕組みを有し、消費者が欲しいと思うものだけを置いているらしい。その上、公共料金の支払いができ、コンサートのチケットが取れる等、正にコンビニエント(英語では、convenience storeという)。アメリカでは、コンビニと言えば、基本は、ガソリンスタンドに売店が付いた程度である。よって、あまりコンビニエントではない。ガソリンを入れたついでに、ホットドックとコーヒーを買うといった具合だ。このことをどんぴしゃりと記す英文があったので紹介する。We stopped at the convenience store to fill up our tanks and ourselves(ガソリンタンクに給油し、自分たちも腹ごしらえをするためにコンビニに寄った) スポンサーサイト ▲PageTop