一見易しい単語ほど、注意が必要な場合が… 9月にあった某模試の文法・語法セクションから。His novels, which were once best sellers, are ( ) now. I’m afraid you’ll have to search secondhand bookstores for them.① in print ② in use ③ of use ④ out of print (正解)知っていれば、1秒で正解が選べる。そもそもprintという単語を一度も辞書で引いたことがないためか、上記問題とは別に、printという語を生徒に訳してもらったところ、「紙」という誤訳が続出した。どうも、「(授業等で配布される「プリント」)→紙」としたらしい。さすがに、カタカナで書いたら「×」だと思ったからか…。でも「紙」では意味が通らない。例外的に、カタカナになっている英語で日本語でも意味が変わらないものもあるが、一方で、①意味が極端に狭くなったり、②完全に日本語化してしまって、英語本来の意味からずれる場合も少なくない。上の問題では、out of printで「絶版」という意味になるが、一見易しい単語ほど、思わぬ意味があるので注意が必要である。 スポンサーサイト ▲PageTop